2010年07月31日
アマゾンとの攻防
私、ザックを一つだけ持ってます。
75リットルなんですが・・・
これ以外は何もなくアブガルシアの
ウェストポーチでなんとか凌いでまして
ちょっとしたときのザックを探してました。
SEA TO SUMMIT ウルトラシル デイバック

これは小さくなるしイイナと思いました。
紫だったら即買ってましたwww
んでアマゾンでホグロフスが以前、色々安売りしてて
たまに、チェックしておりましたら

27日火曜日夜、コレだけ売れ残ったのか
5000円まで下がってまして。。。
ウウウウどうしよ~となりつつ
これ最後だから投げ捨てるように
売るのでは!?と考え
我慢!
次の朝、なんと ¥ 3,900 に!!
ポォォォチ
次の日は定価に戻ってました。
ギリギリまで粘って勝ち取ったど~
しかし、その日から
強制キャンセルに脅えながら
30日にメールがwww
お支払い番号をお送りします ♪
ゲットぉぉ!!
[ホグロフス] ACE S
定価: ¥ 13,650 →¥ 3,900
アマゾンに勝った・・・気がする(爆)
色は黒だけが安売り対象でした。。。
沢登りに間に合うかな。。。
早くこーい!
75リットルなんですが・・・
これ以外は何もなくアブガルシアの
ウェストポーチでなんとか凌いでまして
ちょっとしたときのザックを探してました。
SEA TO SUMMIT ウルトラシル デイバック

これは小さくなるしイイナと思いました。
紫だったら即買ってましたwww
んでアマゾンでホグロフスが以前、色々安売りしてて
たまに、チェックしておりましたら

27日火曜日夜、コレだけ売れ残ったのか
5000円まで下がってまして。。。
ウウウウどうしよ~となりつつ
これ最後だから投げ捨てるように
売るのでは!?と考え
我慢!
次の朝、なんと ¥ 3,900 に!!
ポォォォチ
次の日は定価に戻ってました。
ギリギリまで粘って勝ち取ったど~
しかし、その日から
強制キャンセルに脅えながら
30日にメールがwww
お支払い番号をお送りします ♪
ゲットぉぉ!!
[ホグロフス] ACE S
定価: ¥ 13,650 →¥ 3,900
アマゾンに勝った・・・気がする(爆)
色は黒だけが安売り対象でした。。。
沢登りに間に合うかな。。。
早くこーい!
2010年07月30日
ボトル
おもしろいボトルをゲットしました。
ただのSIGGなんですよイヒヒ♪

フムフム。それで

ええ

1.5リットルの燃料ボトルなんですぅ~

普通のSIGGと比べると半端なくでかいですwww
冬場の灯油入れとか、保存容器としても
カッチョイイかなって思いました。。
ただのSIGGなんですよイヒヒ♪
フムフム。それで
ええ
1.5リットルの燃料ボトルなんですぅ~
普通のSIGGと比べると半端なくでかいですwww
冬場の灯油入れとか、保存容器としても
カッチョイイかなって思いました。。
2010年07月29日
小さい鍋
先日、アマゾンやnaturamで
ロッジ製品が安売りしてましたよね。。
居てもたってもおられず・・・
ついポチっと
強制キャンセルされるかと
諦めてましたが捕獲できました!

"LODGE(ロッジ) ロジックサービングポット8インチ L2SP3"


小さいけどロッジだもんね。。

¥ 2,899
やった~とても安く買えた♪
さっそくキャンプで使ってみましたが
タマネギを3つ入れて火にかけた
だけで物凄く美味いタマネギになりました♪
家で肉じゃがなんかもしましたが
火の通りがイイですね~
普通に使えるサイズで気に入りました。
ロッジ製品が安売りしてましたよね。。
居てもたってもおられず・・・
ついポチっと
強制キャンセルされるかと
諦めてましたが捕獲できました!
"LODGE(ロッジ) ロジックサービングポット8インチ L2SP3"
小さいけどロッジだもんね。。
¥ 2,899
やった~とても安く買えた♪
さっそくキャンプで使ってみましたが
タマネギを3つ入れて火にかけた
だけで物凄く美味いタマネギになりました♪
家で肉じゃがなんかもしましたが
火の通りがイイですね~
普通に使えるサイズで気に入りました。
2010年07月28日
猛暑のテーブル製作
今日も暑いなか、せっせと木工しました~
先日の穴あけ作業で穴が開けきれてなかったので
また、ドリルでホジゴジして貫通させ。。

次にサンダーで面取り&ヤスリ仕上げ
いっこうに完成しないので
グラインダで面取りしましたところ
焦げる焦げる!!
丸みを付けた後はサンダーで焦げを
落としました(爆)

やはり手仕上げ
角が揃わないのが難点ですね。。。

でも、だんだんスベスベに
なっていくので嬉しくなってきました♪
外で使うのであまり気合入れて
作ってもどーせ傷が入るか・・・。。
なんかもったいない(T_T)
先日の穴あけ作業で穴が開けきれてなかったので
また、ドリルでホジゴジして貫通させ。。
次にサンダーで面取り&ヤスリ仕上げ
いっこうに完成しないので
グラインダで面取りしましたところ
焦げる焦げる!!
丸みを付けた後はサンダーで焦げを
落としました(爆)
やはり手仕上げ
角が揃わないのが難点ですね。。。
でも、だんだんスベスベに
なっていくので嬉しくなってきました♪
外で使うのであまり気合入れて
作ってもどーせ傷が入るか・・・。。
なんかもったいない(T_T)
2010年07月27日
自作テーブル
穴を開けてます・・・途中まで
WORKさんのパクリ(爆)
この途中ってのが難しいウウウ
この後の掃除が大変そうだ・・・

フーやっと形になってきました♪
テーブル自作というのは思っていたより
大変ですね。。

面取りもしなきゃな。。
足がまだ付いてないので
また穴あけなきゃ。。
その前に水分補給。
WORKさんのパクリ(爆)
この途中ってのが難しいウウウ
この後の掃除が大変そうだ・・・
フーやっと形になってきました♪
テーブル自作というのは思っていたより
大変ですね。。
面取りもしなきゃな。。
足がまだ付いてないので
また穴あけなきゃ。。
その前に水分補給。