ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年03月03日

比較

メバリングにレアニウム2500S
シーバス用にツインパワー4000S
を使っているのですが、ツインパワーの
ここが違うと思ったのはコレなんです。。
比較

あっちなみにレアニウムのラインを
フロロ1号→ナイロン1号→フロロ2号(フロートタイプ)
→PE0.4号と色々試しましたが、PEのかっ飛び仕様
に落ち着いてます。。リーダーは1号グランドマックスです。インチキノット接続www
ツインパワーはPE1号、リーダーがバリバス5号PRノット接続。
5号は太いなって感じてます。。

んで本題に戻ります。。
外見はレアニウムがカコイイんですが
裏のつくりが全くちがいます。。
比較

リジットサポートドラグという機構が
ツインパワーには搭載されており、
これによってドラグがスムーズに効くらしいです。

調べてみたら

リジットサポートは、面接触であるため、スプールの首振り(ガタ)が無いためスムーズにラインを放出してくれます。
また、スプールにガタが無いため、リールでのアタリが取りやすい事や、キャスティング時、首振りが無いためラインの放出もスムーズです。
ということでした。


これが軸受け部分ですが
比較

やはり、つくりがツインパワーの方が
がっちりしています。

外見と軽さならレアニウムが好きなんですが
質実剛健なツインパワーが人気なのも
よく分かりますね。。

ってドラグがうなるような
魚を早く釣れって?(滝汗)

シーバスが釣れなかったら
船釣りで使ってやるぅぅ(泣)




同じカテゴリー(釣り具)の記事画像
戦利品
後ピロピロに横ピロピロなやつ
理想のタックルとなるか
ついに
タイラバできたw
鯛ラバ
同じカテゴリー(釣り具)の記事
 戦利品 (2013-11-02 11:31)
 後ピロピロに横ピロピロなやつ (2013-05-21 15:29)
 理想のタックルとなるか (2013-03-24 12:22)
 ついに (2013-03-10 08:09)
 タイラバできたw (2013-02-23 18:11)
 鯛ラバ (2013-02-21 00:37)
この記事へのコメント
こんにちは~

ホント、造りが違いますね♪
高級リール、ウラヤマシ・・・

ロッドもリールも
調べすぎるとヤバイゾーンに突入しそうなので
初心者系を早くゲットします!(笑)
Posted by チャマ at 2011年03月03日 12:57
チャマさん こんにちわ♪

造りが全然違うでしょ(>_<)長く使おうと思ってるのでリールを奮発しましたが

魚が釣れなかったら何でも一緒です(汗)

ほんと釣り具も泥沼。。

調べれば調べるほどマズイですよwww特にチャマさんは(爆)

ある程度のもので長く使えるチョイスを!
Posted by ken9 at 2011年03月03日 13:36
こんにちは~♪

メバルなんかだとドラグはガチ締めなのでリールは何でもいいんですよね。

何でもいいんですが・・・

なんとなく滑らかなドラグをチィ~~~ンと鳴らしてみたくなって・・・

ちょうど半額な季節ですし・・・

ツイツイ・・・ツインパワー(自爆)
Posted by ジープ乗り at 2011年03月03日 16:39
ジープさん こんばんわ♪

メバルはドラグがち締めなんですね(^^;)適当に緩めて釣ってましたwww

あははは、滑らかなドラグで半額で・・・。

ついついツイツイっと(爆)

この前、ステラ2500の中古が21000円でありまして・・・。

悔しい思いをしました(T_T)
Posted by ken9 at 2011年03月03日 19:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
比較
    コメント(4)